開発

Godot

[Godot4.x]AnimatedSprite2DとGDScriptを使ってキャラクターの移動アニメーションを作る

2Dゲーム開発において、スプライトシートを使ってアニメーションを作ることが多くあります。スプライトシートとは、同じサイズの画像を複数繋ぎ合わせて一つの画像にしたものです。今回、Godot4.xにおいて、スプライトシートを使ってキャラクター...
Vue.js

Vue.jsをイチから実践し学ぶ(3) – 算出プロパティとメソッド

今回は算出プロパティについて勉強したのでまとめました。 算出プロパティを使ってjs側でデータを加工する Vueオブジェクト内で保持しているデータを画面上に表示する場合、html側のコードをシンプルにしておくと可読性が高まります...
Vue.js

Vue.jsをイチから実践し学ぶ(2) – ディレクティブ

Vue.jsのディレクティブを学ぶ 前回に引き続き、今回はVue.jsのディレクティブを学んだのでまとめていきます。ディレクティブというのは、Vue.jsにて独自に定義される属性値で、"v-xxxxx"の形式で記載されます。 ...
Vue.js

Vue.jsをイチから実践し学ぶ(1) – Hello world

Vue.jsを学び、実践する 仕事の都合でVue.jsを扱うことになりそうなので、これから勉強していこうと思います。恥ずかしながらVue.jsはほとんど触ったことがないため、基礎の基礎から学んでいこうと思います。 前提...
Godot

[Godot]Godot4.xのGDScriptにおけるアノテーションについて

Godot4.xのGDScriptでのアノテーションを調べる 2023年3月2日、Godot4.0の安定稼働版がリリースされました。これに伴いGDScriptも更新が発生しています。個人的には"onready"キーワードがエラーにし...
タイトルとURLをコピーしました